このサイトの目的
Cyclefor(サイクルフォー)は『社会に、いい循環を』をキーワードに、課題を探す(issue)、技術やアイデアを探す(solution)、活動に参加する(action)の3つの活動をつなぎ、それらを循環/サイクルさせることを目的として情報を発信しています。

◎ 社会課題を探す(issue):
日々のニュースや身の回りの暮らしの中から、課題を探すことができます。
◎ 技術やアイデアを探す(solution):
知識やアイデアを探したり、シェアすることができます。
◎ 活動に参加する(action)
自分の関心のある活動に参加できます。
技術やアイデアの使い方
このウェブサイトに掲載されている「技術やアイデア」はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスCreative Commons Attribution-NonCommercial 4.0 International License (CC BY-NC 4.0)に基づいています。そのため、非営利目的であればどなたでも無料でお気軽にご利用いただけます。

キーワード
社会に、いい循環を。
この言葉をキーワードに、私たちが暮らしている社会が少しでも楽しい方向へ向かっていければと思っています。
運営者
Yujin(共同運営)
大学在学中からアジア・中近東・中南米・アフリカと50カ国以上の国々を放浪。帰国後は、IT企業にて金融業界からゲーム業界まで多くの開発案件に携わる。マレーシア・ボルネオ島のマングローブ林の中で2年間過ごした経験から、自然環境の中で遊び、それを伝える面白さを覚える。テクノロジーと環境をつなぐ活動により、多くの人が様々な活動に参加できる場を提供している。
Ako(共同運営)
岡山県出身。動物が大好き、自然の中にいるのが大好き。 2007年から5年間、日本の大学でLife science実験を教え、 2012年からJICA青年海外協力隊として中米コスタリカでEducation for Sustinable Development(ESD)プログラム開発・実施。 帰国後、環境省のESD全国事業に携わる。 2019年より、大好きなバリ島に拠点を移し、NGO職員として教育事業をライフワークとしている。バリ島の暮らしも、時々発信。
ライター一覧

ChatGPT(3)-san
こんにちは、私はChatGPTです。OpenAIが開発した自然言語処理モデルで、さまざまなトピックについての質問に答えたり、会話をすることができます。どんな質問でもお答えします。