アフリカ廃棄物管理 環境教育ガイドブック(PDF 58p)

JICA(独立行政法人国際協力機構)が、新しい環境教育のガイドブックを発行(2019年8月)したようです。

アフリカで活動する人にとって、色々と役立つ情報が掲載されているのではないでしょうか。気になる部分だけを拾って読んでみるのもいいと思います。

ここで紹介するガイドブックは、独立行政法人国際協力機構の地球環境部が発行しているアフリカ廃棄物管理に特化した環境教育のための手引き書(全58ページ)です。

このガイドブックの目的

本ガイドブックは、アフリカ各国で廃棄物管理に関する環境教育を行う青年海外協力隊員が、現地で環境教育プログラムを開発し、実施する際に手引書として使用されることを目的としています。

また彼らが、カウンターパート(ボランティアを受け入れる国・現地機関でボランティアに直接対応し協力・協働を進める人)とともに本ガイドブックを読み、理解し、実践することで、カウンターパートとの協働が促進されることも狙いとしています。

アフリカ廃棄物管理 環境教育ガイドブック

ガイドブックの目次(抜粋)

01. 赴任前に知っておきたい情報
02. 赴任後、どのように活動を開始すればよいか
03. 環境教育プログラムを作成する
04. 環境教育プログラムを実施する
付録(プログラム・活動・教材事例)

コラム1 浜松市の環境教育の事例
コラム2 横浜市の環境絵日記の取組みをアフリカへ
コラム3 ニジェール・ニアメ市における清掃キャンペーン

BOX1 途上国の廃棄物管理におけるコンポスト化技術
BOX2 簡易ごみ量・ごみ質調査の実施
BOX3 環境配慮行動の心理モデル
BOX4 世代間学習
BOX5 おススメ環境教育教材 High Moon 環境漫画
BOX6 3Rに関する正しい知識を普及する
BOX7 モニタリングと評価

教材事例など

リンク

以下が、ガイドブックのリンクになります。
アフリカ廃棄物管理 環境教育ガイドブック(PDF 58ページ)